2024年10月、Bリーグ2024-25シーズンが開幕しました!
横浜ビー・コルセアーズの開幕戦はアウェーの仙台。
なんとか2連勝をして迎えた第2節のホーム開幕戦!(10/12、13)
横浜市都筑区にある横浜国際プールで、アルバルク東京との試合を観戦してきました。
この記事では、初めてBリーグ観戦に行く予定の人や、
「バスケ観戦に興味はあるけど、どうやって観に行けばいいの?」と悩み中の方に向けて、
会場の雰囲気や楽しみ方、チケットの取り方などを写真付きでご紹介します!
来場から試合までの楽しみ方

▼横浜国際プールの基本情報
- 住所:〒224-0021
横浜市都筑区北山田7-3-1 - TEL:045-592-0453
- 駐車場:約270台 普通車2時間400円(超過30分毎100円)
- 利用時間:全日 9:30~21:30
詳細・最新情報については公式のホームページでご確認ください。
https://yokohama-sport.jp/waterarena
横浜国際プールへ到着後、試合までの時間の過ごし方をご紹介します!
お腹を満たすキッチンカー
選手もおすすめしているキッチンカー。
円形に様々なタイプのキッチンカーが並んでいます。


試合観戦の前に、美味しいグルメを堪能するのがおすすめの楽しみ方♪
この日は、ガーリックシュリンプに惹かれて、ハワイアンなメニューにしました!


天気が良い日は敷地内に椅子が用意されているので、
外で食べるのも気持ちが良いです。


一度会場に入っても、再入場ができるので(再入場用のチケットを出る時にもらいます)
開場していれば自分の座席で食べてもいいですし、
ハーフタイムに入ってから、また購入することもできますよ♪
気分が上がるペイントサービス
会場を正面にして、右側に進むとファンクラブのポイント付与ブースや
ファンクラブ特典受け取りのブースがあります。
その近くで、ペイントサービスを発見!
4種類の中から、私はビーコルセアーズのロゴを選びました。

こんな感じで写真を撮ったりでき、思い出に残るのでおすすめ。
大人だし、、と躊躇しがちでしたが、最近は積極的に楽しむようになりました笑
グッズ販売
もし、観戦が初めてであれば、ビーコルクラップ(500円)を購入するのがおすすめ。
試合中はクラップして一緒に応援したり、
シュートが決まった時に「BCOR」と描かれた面を掲げたり、
(パリ五輪でも目立ってましたね!)

対戦相手のフリースローの時、ブースターディフェンスで使ったり、
一緒に戦っている感じがあって楽しめると思います!
それ以外にも、選手タオルや、アパレル・推し活グッズなど
たくさんのグッズが並んでいますので、会場内のグッズ売り場へ一度立ち寄ってみてください。
私は、今年HCに就任したラッシ・トゥオビHCのタオルを買いたかったのですが、
すでに売り切れでした。

誰よりも熱いパッションと、そのイケメンぶりから、
もしかしたら選手より人気があるかも?笑
観戦時の注意点
観戦ルールについては、ビーリーグ公式や試合会場でもアナウンスしているので、
そちらで基本的なことを確認しておくと安心です。
(周りの方に配慮しようとか、誹謗中傷はやめましょうとか、基本的なルールです。)
体験談として、知っておくと良い注意点は、
横浜国際プールの多くの座席は、少し狭く、
ドリンクホルダーがついていないため、飲み物を置くところが椅子の下です!
飲食の持ち込みは自由にできるので、
飲み物はペットボトルなど蓋付きのものがおすすめ!
また、ビールなどを飲みたい場合、もちろん現地で購入できますが、
入場前にカップに入れ替えれば持ち込みもできますよ👍
入替用のプラスチックカップは、運営側で用意されていました。
なお、女性トイレは、ハーフタイムになると並ぶので、
早めに済ませるか2Q前、4Q前など空いてる時間がおすすめです。
B LEAGUE試合チケットの購入方法
私が長年バスケ観戦に踏み切れなかった理由。
「どうやってチケット買うの?」とよくわからず敬遠していたことです。
意外と初歩的なところでつまずき、足が遠のいていたのはもったいない。
結論、B.LEAGUEチケットというサイトから簡単に購入可能です。
無料会員登録をする
各クラブ(チーム)のファンクラブに入会していなくても、
B.LEAGUEチケットサイトで無料の会員登録をすることで、誰でも試合のチケットを購入することができます。
ちなみにファンクラブ購入だと、一般価格より500円安い。
会員登録をすることで、チケット購入のほか、
オンラインショップでグッズ購入などもできるようになります。
試合情報を選択して購入に進む。
B.LEAGUEチケットのサイトにログインします。

クラブから選ぶを選択すると、好きなチームの試合日程が表示されます。
「チケット購入」をクリック。

下記ページに移り、「購入する」をクリック。
ファンクラブ会員かどうか、会員グレードによって購入する場所が分かれています。
ファンクラブ会員でない場合は、一般販売でOK!

座席指定で購入する場合、2Dマップと3Dマップの2種類があるそう!
(クラブ・試合によって異なる)
横浜国際プールでの試合は、2Dマップでの購入でした。
3Dは立体的な表示で、座席からの景色も確認できるみたいです。
新しいアリーナを持ってるクラブで導入されていそうですね。
青くなっている場所が空きのあるエリアなので、クリックすると詳細な空き状況が見れます。

購入シートを人数分選択できたら、支払いに進みます!
なお、座席にカーソルを合わせると、最低価格が表示されますが、
それは子ども価格なのでご注意を。大人価格は席選択すると表示されます。
横浜国際プールの2階指定席の料金は、一般販売の場合3000円〜5000円くらいです。
試合日程やイベントに応じて変わるみたいですね。
一度購入したことがあると、割引チケットの案内が届くこともありますよ♪
チケット購入時の支払い方法
B.LEAGUEチケットの支払い方法は、
- クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB) ※一括のみ
- コンビニ払い (ローソン、ファミマなど)※店舗はクラブにもよる
- paypay
の3種類。
チケット購入時には手数料もかかります。
システム利用料:220円/枚(税込)
なお、リセールチケットの購入にも、チケット代金の9%の手数料がかかっているそう。
知らずに、リセールチケット買ったことがありました。
購入に関する最新情報は、公式のHPでご確認お願いいたします。
チケットの受け取り
購入したチケットの受け取りは、スマホチケット(モバイルIDチケット)がおすすめ。
紙チケットも選択は可能ですが、印刷する手間や失くす心配があるため私はモバイルIDチケット一択です。
スマートフォンでB.スマチケのアプリをインストールする必要があります。

インストール後、アプリを起動しログインをすると、
購入したチケットが表示されます!
初心者におすすめの座席
初めてBリーグ観戦を横浜国際プールでする方におすすめなのは、
2階指定席のエリア。
試合が盛り上がると応援が楽しいので、ぜひホーム側で探してみてください!
意外にも、2階の一番後ろの席でも、
遠すぎず全体を見渡せて観戦しやすいので
後方の席でも安心してください。

私も初めて観に行った際は、選手が大きいからなのか意外と近くて驚きました!
2階指定席の中央前列が一番見やすいのは間違いないのですが、
やはり人気のため、ファンクラブ会員で埋まる席です。
リセールが出た時に狙うのもあり。
なお、コートのエンドライン近くのDブロックやJブロックで観戦したこともあります。
端に見えますが、実はこのブロックも全体が見渡せて結構見やすかったです。
結論、2階席はどこでも見やすいです笑
まとめ
この日の試合結果は、68 VS 79で惜しくも負けましたが、
強豪のアルバルク東京相手に、4Qまで接戦をしていました!
「もしかして勝つ?」と思わせてくれるほど、
いい意味で期待を裏切ってくれた試合展開だったので、最後まで面白かったです。
今後も勝利に貪欲に、熱い試合を見せてくれることを期待しています♪
そして生観戦の迫力・会場の一体感、一度味わうとハマってしまう楽しさを、
もっとたくさんの方に知ってもらえたら嬉しい!
ビーリーグ観戦は、友人や家族とはもちろん、
デートでも、ソロ観戦でもしっかり楽しめますよ!
気になっている人はぜひ一度観戦してみてください♪