みなさんは「エッグコーヒー」を聞いたことがありますか?
私は、毎日飲むほどコーヒーが好きなのですが、最近まで聞いたことがありませんでした!
横浜中華街に、ベトナム発の本格的なエッグコーヒーが味わえるカフェ「カフェジャン」があります。
カフェジャンは、ベトナムのハノイに本店をかまえるお店。
絶妙な味わいの、エッグコーヒー発祥のお店をご紹介です!
カフェジャンの雰囲気
横浜中華街に並ぶお店の中で、
中華っぽくないグリーンとイエローの外観が目をひく「カフェジャン」
南国テイストのお店です。

店内はローテーブルのほかカウンター席もあり、一人でも入りやすい雰囲気。
1階と2階にも席が用意されており、60席以上あるため
外観のイメージよりも人が入りそうでした。
ローテーブルの席に着きましたが、椅子も小さくてなんだかかわいい。

木の温もりを感じますし、南国らしい自然との調和がある店内。
椅子やテーブルのミニマムさも、これがベトナムらしさなのかな?と想像でき、なんだか楽しかったです。
看板商品のエッグコーヒーとは
エスプレッソに、クリーム状に泡立てた牛乳を加えた「カプチーノ」に着想を得て、
考案当時は高価だった牛乳に代わって、卵を使用したのが始まり。
横浜中華街に初出店したのは2018年のことです。
本店以外は、世界を含めてここにしかないという貴重なお店!
「エッグコーヒー」は、見た目も印象的なコーヒーです。

卵と砂糖でカスタードクリーム上に泡立てたものがコーヒーの上に乗っており、
すくって混ぜながら飲む、遊び心のあるコーヒー。
「まるでティラミス」と表現される味ですが、実際に飲んでみて納得!
甘いエッグクリームと、苦みの強いコーヒーが混ざって
絶妙なバランスでした!
下のコーヒーの苦味が強いところが、ベトナムコーヒーっぽくて好きです。
カフェジャンで注文したメニュー
お目当てのエッグコーヒーと一緒に、
フードメニューも注文しました!
やっぱりこれ!エッグコーヒー

上のクリームと下のコーヒーを、
スプーンですくい上げるようにかき混ぜながら飲んでいきます。
この体験型の楽しさに、つい動画を撮りました🤭
初めてで加減がわからず、おずおずと混ぜましたが、
けっこう思い切りよく混ぜて飲んだ方がより美味しいと思いました。
提供される際に、器にお湯が入っているのがポイント。
このおかげで、最後まで温かさを保ってくれます。
一緒に頼めるフードメニュー

軽食メニューも用意されています。
ベトナムといえば、の「バインミー」を一緒に注文。
ベトナム風のバインミーと、中華街なので中華風バインミーの両方を注文。
バインミーとは、北京ダックや野菜、パクチーをたっぷり挟んだベトナムのサンドイッチです。
2つ食べた感想としては、定番のベトナム風バインミーが好きでした。
ちょっと辛めのバインミーも、中華街らしさが溢れた味だったので食べ比べがおすすめ。
カフェジャンへのアクセスと基本情報
▼基本情報はこちら(最新情報は、お店のHPなどでご確認をお願いします。)
- 住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町78-3
- 電話番号:045-323-9088
- 営業時間:火〜日・祝日 10:00〜19:00(L.O.18:30)
金・土 10:00~19:30(L.O.19:00)
※月曜日が祝日の場合営業し、翌日が休みとなります。 - 定休日:月曜日
- 席数:66席
横浜中華街駅からは、”中華街口”の出口を利用する方が多いと思いますが、
そこから出て、山下公園側の東門「朝暘門(ちょうようもん)」をすぎると右方面にすぐ見えてくるので、アクセスもとても良いです。
平日の閉店30分前に訪れたので、他にお客さんがいない状態でした笑
平日は穴場なのかもしれません!
まとめ
横浜で珍しいグルメを楽しみたい!という方にはとてもおすすめです♪
中華街では珍しいベトナムスタイルの異国情緒溢れるカフェ、観光の合間に立ち寄るのにぴったり。

カフェ・ジャンさんには、名物のエッグコーヒーのほか、
エッグココアや、エッグコーラ、タピオカミルクティーなど様々なドリンクメニューがありました。
本場ベトナムから直輸入しているコーヒー豆は、
保存料なども一切使用せず店内独自焙煎しているこだわり。
となると、ベトナムエスプレッソ風コーヒーも味わってみたい。
横浜中華街へ行った際は、ここでしか味わえないコーヒーをぜひ試してみてくださいね♪
▼すぐ近くに、おすすめの中華のお店があります🍜こちらもご覧ください😊