やっとやってきた年末年始の休暇。
近場でのんびり小旅行気分を味わい、一年の疲れを癒したいと思い箱根に。
自然に囲まれたキレイな空気に包まれて、やっぱり来てよかったと感じました。
今回は寒い時期に嬉しい、歴史ある甘酒のお店と、
箱根湯本のおすすめのお土産についてご紹介します♪
目次 非表示
江戸の昔から続く甘酒茶屋

バスか車で向かう「甘酒茶屋」さん。
箱根観光の中心地箱根湯本からは、車で約20分ほど。
甘酒茶屋の基本情報
- 住所 〒250-0314 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿 二子山 395-28
- TEL 0460-83-6418
- アクセス 箱根登山バス「甘酒茶屋」下車すぐ
- 営業時間 7:00〜17:30(L.O.17:00)イベント時は延長あり
- 駐車場 あり(無料)
最新情報は、お店のHPでご確認ください。
https://www.amasake-chaya.jp/index.html
うねうねした山道を登っていくと見えてきた風情ある店舗。


扉を開けると、囲炉裏の匂いが漂っていました。
甘酒茶屋のメニュー
注文してから席につきます。

甘酒はもちろん、お餅や味噌おでんなども食べることができます。
注文したのは、
甘酒 500円
力餅(いそべ、くろごまきなこもち※数量限定)各2個入り600円
帰り際に見た、他の方が頼んだ味噌おでんが美味しそうで、
やっぱり食べればよかった!!
座席は、テーブル席・お座敷とありました。
この日は年末で寒い日だったため、店内は混み合っていましたが、
外にも椅子がたくさんあります。
囲炉裏のところが空いていたので着席。雰囲気があって素敵な空間でした。

すぐに運ばれてきた甘酒とお餅。
柔らかくてモチモチの力餅。

いそべは醤油のしょっぱい感じがたまらなく美味しい。昔ながらの味。
限定のくろごまきなこは、しゃりしゃりとして甘くてとってもおいしかったです!
付け合わせの漬物がいい味を出しています。
そして何より、本命の甘酒。
砂糖不使用の優しい甘さ♪

江戸の昔から変わらぬ製法で作られています。
栄養満点の甘酒を飲んでからしばらく、お腹のあたりがあったかくポカポカが続いていました。
飲む点滴と言われるほど栄養満点の甘酒は、年末の疲れた体を癒す飲み物としてもピッタリ。
甘酒は昔、山歩きの際の栄養補給として親しまれていた飲み物で、
実は夏に飲むものだったとか!
今では神社などで年始に振る舞われることが多いので、
てっきり冬の飲み物だと思っていました。
立地的に、雪が降ると行くのが難しいと思うので、
ぜひ夏にも訪れたいお店です。

少し気になったのは、煙の匂いが髪の毛についてしまい、
帰りに少し酔ってしまったところ笑
匂いが気になる方は、囲炉裏を避けるか、
外での飲食が良いかもしれません🤔
箱根湯本のお土産巡り
甘酒茶屋の後は、温泉に入るため箱根湯本へ向かいました。
今回、箱根湯本商店街で購入したお土産がこちら。
手焼き堂のお煎餅
以前も訪れた「手焼き堂」さん。
SNSでも人気が高く行列ができています。
焼きたてのお団子や煎餅が食べられますが、
今回は袋入りのお土産目的なので、並ばずすぐに購入できました。

前回食べておいしかったザラメを2つ購入!甘じょっぱさがたまらないです。
黒胡椒も一緒に買いました。少しピリッとする感じ。
毎回必ず訪れる籠屋清次郎
こちらもいつも行列ですが、回転率が高いため並んでもすぐに購入できます。
腹ごしらえに1本購入。

冬季限定の蟹。ほかほか、ぷりぷりでおいしい!
とても美味しいので、2回並ぶお客さんもよくいるそうですよ。
食べ歩きに最適のお店です♪
昭和20年創業の老舗梅干専門店「村上二郎商店」
前回も箱根で梅干しを買ったのですが、今回は初めての梅干屋さんに寄ってみました。

「村上二郎商店」さんです。
試食もできるので楽しく買い物できます。
甘いタイプとも悩みましたが、やっぱり昔ながらのしょっぱさを選んで購入。

塩分12%!
白いご飯にのせて食べたら最高においしかったです♪
2週間後位に風邪を引いたのですが、その時にお粥にして食べた時も梅干の美味しさを感じました。
生姜味噌漬けも購入してます。
好みがありそうですが私は大好きなシンプルな味。
細く刻んで、日本酒のおつまみにもとても合いそう。
▼調べたところ、通信販売も行っているみたいなので、よかったらご参照ください♪
激安!干物の山安
小田原に行った時に初めて購入して、美味しさとやすさに感動した干物の老舗「山安」さん。

2024年11月に旧「山里土産店」が山安直営店としてオープンしていました!
イカやほっけ、ノドグロやあじ、塩辛などたくさん購入♪


最近、干物のジューシーさにハマっています。
山安さんの店員さんに教えてもらったのですが、
魚焼きグリルがなくても、フライパンにクッキングシートを敷いて焼けば
焦げつかず、美味しく干物を食べられるそうです♪
店頭には、試食スペースも設けられており、
持ち帰りできない方も、その場で干物を焼いて食べられるのでおすすめです!
源泉掛け流しの箱根温泉
箱根湯本駅からも徒歩圏内の「吉池旅館」さん。

自家源泉100%掛け流し!立ち上る湯煙にとっても風情を感じます。
年末は宿泊の方も多いため、今まで行った中ではかなり混んでいた方だと思います。
それでも、湯船にはゆっくりと浸かることができました♪
私のお気に入りは、古代檜を使用した総ひのき風呂。
神経を休める森林浴作用があり、かなりリラックスできました。
露天風呂はほぼ貸切状態。
源泉の流れる音を聴き、庭園を眺めながらの露天風呂は最高の癒しになります。
今回は寄りませんでしたが、池泉回遊式庭園の「山月園」もあります。
ゆっくり散歩をするのもおすすめ。
▼吉池旅館の基本情報
- 住所 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本597
- TEL 0460-85-5711
- アクセス 箱根湯本駅から徒歩で約7分
- 駐車場 あり
- 利用料金 日帰り入浴 大人:2,200円 子供:1,650円 (税込)
タオルは要持参(有料でレンタルあり)
詳細・最新情報については、公式のHPをご確認ください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
年末年始も箱根は営業しています。
日帰りでも宿泊でもおすすめの箱根旅行。
17時台には閉まるお店が増えてくるので、早い時間から行動すると、
箱根を満喫できるかなと思います♪
近場でお出かけを検討している方は、ぜひ参考にしてください🚗