⚠︎記事内に広告を含みます

【日本大通り】完全に穴場!横浜開港資料館のショップカフェPORTER’S LODGE|ポーターズロッジ

ポーターズロッジ外観

横浜港を臨む大さん橋てランチをした後に、海岸通りへ向かって目的地へ歩いていきました。

海岸通りに面した場所に、横浜開港資料館があります。

日本の開国、横浜の開港を中心に横浜内外の資料を展示している歴史資料館。

2年半前に一度訪れましたが、最近横浜の歴史に興味が湧いて、

以前よりも詳しくなったので、気持ち新たにまた行ってみようと思い立ちました笑

200円で入館できて、館内はとても涼しいので観光ついでに寄るのもとってもおすすめです!

ただ、資料館はもちろん面白かったのですが、

併設されているカフェ「PORTER’S LODGE(ポーターズロッジ)」が思いのほか楽しくて、

ワンコインでコーヒーとお菓子を楽しめる穴場カフェ!だったのでご紹介します♪

横浜開港資料館のショップカフェ「PORTER’S LODGE」の雰囲気

海岸通り・日本大通りに面しているところにも看板がありますが、

開港広場に面したところからが一番近いです。

ポーターズロッジ看板
開港広場側のショップカフェへの入り口。奥には英国総領事館旧館。

以前来館した時は、カフェの存在に気づきませんでした!

というのも、2023年7月にオープンした新しいカフェ☕️

小さな建物は、元々は英国総領事館の門番所として建てられたそうです。

ポーターズロッジ外観
外観の様子。おしゃれな雰囲気。

今は内装も新しく綺麗に改装されていますが、ポーター(門番)が詰めていたという歴史は変わりません。

私が中に入った時は、1組のお客さんがいらっしゃいましたが、すぐに私一人に。

貸切状態でのんびりできました。

PORTER’S LODGEで頼んだものと横浜お土産

入ってすぐは、横浜に関連する資料がたくさん並んでおり、

ポーターズカフェ店内
入り口側から見た店内の様子

中に入っていくと古写真を印刷した絵葉書や横浜銘菓があり

みているだけでもすごく楽しかったです。

カフェスペースはカウンター4席と2名用テーブル席2つ。

誰も座っていなかったので少しお茶をしていくことにしました!

カフェスペース
店内テーブル席が2つ並んでいる

横浜銘菓セットは衝撃の500円!

ショップで取り扱い中の横浜銘菓1つと、

オリジナルドリンクがセットで500円。

値上げが当たり前になったこのご時世で500円はすごい🥹

ポーターズカフェ銘菓セット
銘菓セットが500円!

この日は、横浜ハーバーと鳳梨酥(ほうりんす)から選べたので、横浜ハーバーを選択(間違いないんです💛)

横浜ハーバーはゆずれもん味で爽やかな香りと味でした♪

ドリンクはサイフォンで入れてくれるというのでホットコーヒーに。

ポーターズカフェレジ付近の様子
サイフォンが2つ並んでいます。

一手間かけて丁寧に淹れてくれるのは贅沢です☺️

私のお気に入りはコーヒーのカップ。

コーヒーカップ
横浜らしい絵柄。カップは元町の老舗タカラヤさんのものらしいです✨

横浜開港を思わせる絵柄が、こういう場所で飲むカップはこうでなくちゃ✨とテンションも上がります。

お店の方に教えていただいたのですが、元町のタカラヤさんのオリジナルデザインだそう。

「ビフォー&ナウシリーズ」というそうで、確かにベイブリッジも描かれているので

今と昔の横浜を描いたデザインなのですね!

コーヒーもとってもおいしかったので、お土産にも買えばよかったなと思いました。

(ドリップパックで販売されていました)

横浜のお土産はここで選ぶのがおすすめ!

横浜に住んでいるので、お土産を買うのは帰省の時くらいなのですが、

店内に並んだたくさんの絵葉書が、絵画展をみているようで楽しかったので

記念に購入してしまいました!

絵葉書が並ぶ店内の様子
絵葉書やお土産品が並ぶ店内。

2枚買うと1枚無料です✨(1枚120円)

昔の横浜の絵葉書
購入した絵葉書3枚。元町百段買えばよかった!

その他にも、こちらのショップのコーヒーや、横浜ハーバー、

珍しい清水屋ケチャップ(初の国産トマトケチャップの復刻版)

清水屋ケチャップ
無添加の清水屋ケチャップ

その他にもたくさんの横浜銘菓が並んでいました。

横浜ビールやサイダーなども品揃えがあります。

「横浜らしさ」が全開なので、お土産はここで購入がおすすめ😄

PORTER’S LODGE(横浜開港資料館)へのアクセスと基本情報

開港広場(正直マイナーな広場)側にひっそりとあるカフェ。

日本大通りからは歩いてすぐですよ。

▼PORTER’S LODGEの基本情報

  • 住所:横浜市中区日本大通3(横浜開港資料館 敷地内)
  • アクセス:みなとみらい線日本大通り駅4番出口から徒歩2分
  • 営業時間:09:30〜17:00
  • 定休日:月曜日(横浜開港資料館の休館日に準ずる)

公式のインスタグラムがあったので、最新情報は公式の情報をご確認ください。

訪れたのは、平日の午後。

前回の時もそうですが、横浜開港資料館自体が混んでいるところは見たことがありません笑

カフェも基本的に空いていてお茶を楽しんでいる時間はほとんど貸切状態でした。

ただ、他のお客さんが入る様子もちらほらあったので、穴場だけど知る人ぞ知るカフェです。

まとめ

横浜開港資料館は、横浜の開港以降の歴史を詳しく知ることができてとても興味深いのはもちろん、

エアコンが効いていて静かなので、観光の休憩がてら寄るのにも実はおすすめです笑

ショップカフェ「PORTER’S LODGE」では綺麗な店内で美味しいコーヒーを優雅にいただけます。

英国の総領事館として建てられた旧館は、歴史ある建物で横浜市指定文化財にも指定されており

ここでも横浜の開港の風を感じられます。

何よりの個人的なおすすめは、横浜開港資料館の中庭にある玉楠の木です。

中庭にある玉楠の木
ペリー来航の時から、横浜の歴史を見続けてきた玉楠の木。

横浜を開港当初から見てきた歴史的な木なので、ぜひゆっくり眺めて想いに耽ったあと、

ショップカフェ「PORTER`S LODGE」で休憩してみてくださいね。

▼徒歩圏内にはランチにおすすめのオーシャンビューカフェも🚢

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。