今回は昭和レトロな空間の中で、ゆっくり紅茶を楽しめるお店のご紹介です。
ロイヤルミルクティーとオムライスが有名なサモアール馬車道店に行ってきました。
この記事では、横浜・馬車道で昔から地元の人に愛されている老舗カフェの、
実際に食べたメニューやお店の雰囲気をレポします!
紅茶好きなら一度は訪れたい、上質なミルクティーを味わうことができますよ!
サモアールの雰囲気と店内の魅力
創業は1974年。横浜駅西口で創業されたサモアール。
ハマっ子達に半世紀愛されている横浜の名店です。

店内は喫煙可。私はタバコを吸わないので臭いは少し気になりますが、
そこも昭和レトロな雰囲気に拍車をかけてる感じで悪くない。
タバコを吸う方にとっては、気兼ねなく喫煙できるという珍しく居心地の良いカフェですね。
店内の写真は撮れていませんが、まさしく昭和レトロな感じ。
テーブルや椅子なども、昔から大切に使われてきたのだろうと思わせるデザインです。(そこに味がある)
サモアールで過ごす穏やかなランチタイム
訪れたのは、クリスマスイブ。
午後の時間だったので、遅めのランチライムに利用しました。
ひとりだったのでカウンター席に通され、メニューを選びます。
外せないのはやっぱりロイヤルミルクティーです。
有名なロイヤルミルクティー
老舗紅茶専門店とあって、まずはロイヤルミルクティーを頼むのがおすすめ。
周りをみても、ほとんどのお客さんが頼んでいます。
来店した日は12月だったため、ホットを注文。
(パスタとセットでミルクティーが¥600)
フォームドミルクが乗っており、最後まで熱々の状態で紅茶を楽しむことができました!

香り高いミルクティーはとっても癒されます。
パスタセットだったので、カップの提供でしたが、
単品で注文するとポット提供のようなので、
紅茶を楽しみたい方には単品がおすすめです♪
パスタセットも美味しい
オムライスが有名と知っていましたが、
この日はパスタの気分。
「辛い」と表示がついていたアッラビアータを注文。(¥1,050)

刻んだニンニクとトマトの酸味が、空腹の胃袋にガツンと響き、とっても美味しかった。
セットだと、ロイヤルミルクティー(ホットorアイス)が200円安くなるのでお得。
アクセス・営業時間など基本情報
馬車道駅から歩いてすぐなので、アクセスも良好。
クリスマスイブの15時頃に訪れました。
その時間でも店内は混み合っていて、常にお客さんが入れ替わり入っていた気がします。
- 住所: 〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通4丁目67−1 馬車道スクエアビル
- TEL:045-201-3050
- 営業時間:11:00〜19:00
- 支払い:現金のみ
最新情報については、店舗へご確認ください。
すぐ近くには、神奈川県立歴史博物館もあるので、お散歩とセットで楽しむこともできるのでおすすめです!
※改修工事のため2026年9月まで(仮)長期休館
紅茶専門店サモアールは横浜ジョイナス店もある
サモアールは横浜駅西口で1974年に創業されました。
実はサモアールジョイナス店が本店です。

横浜駅直結なので、アクセスが良好。地下にあるので、雨の日も安心です。
こちらにはオムライスやパスタのメニューはなかったです。
サンドウィッチやケーキなどの軽食が食べられ、
スコーンセットが美味しい!

以前伺った際にアイスロイヤルミルクティーのセットで注文しました。
実は、アイスの方が有名なんです!
茶葉が香り高くてとても美味しかった。
ほろっとしたスコーンの食感と、バターの香りに
ミルクティーがよく合います。
▼サモアール ジョイナス本店の基本情報
- 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 ジョイナス B2F
- TEL:045-321-6955
- アクセス:横浜駅西口から徒歩2分 ジョイナスB2F
- 営業時間:11:00〜23:00
- 支払い:カード、電子マネー可、QRコード決済可
最新情報については、店舗へご確認ください。
ジョイナス店は、平日午後の時間に行っても並びました。
知名度が高いのか、横浜駅が混んでいるからなのかは不明ですが
人気のカフェです♪
まとめ
昭和の雰囲気を感じる、レトロな喫茶店サモアール。
長年愛されて、多くの方を魅了したミルクティーは絶品です。
横浜の老舗を訪れたい方、美味しい紅茶を飲みたい方にはピッタリ!
横浜に訪れた際には、ほっとひと息つきにぜひ一度足を運んでみてください。
同じエリアにある馬車道十番館も、歴史を感じる落ち着いたカフェでおすすめです☕️
▼ぜひチェックしてみてください🍰